取り組み Action

当社は業務効率化や生産性を向上、そして新技術による品質向上を目指し、
さまざまな取り組みを行っています。

私たちの取り組み Our initiatives

5S活動

科研では、ムリ・ムダ・ムラを無くし製品をより早く、スピーディーに仕上げる為に積極的に5S活動に
取り組んでおります。社内で5S活動を推進することで、業務効率化、生産性の向上、職場環境の改善、
安全性の向上、品質の向上、納期の達成などに効果を発揮しています。
  • Seiri 整理

    必要な物と不要な物をはっきり分けて不要な物を捨てる
  • Seiton 整頓

    必要な物を正しく配置し、誰にでも分かるよう明記する
  • Seisou 清掃

    常に掃除をし、ゴミ・埃がない、きれいにする
  • Seiketsu 清潔

    整理・整頓・清潔の3Sを維持する
  • Shitsuke しつけ

    決められたことを、いつも正しく守る習慣づけ
※5S活動とは、職場環境や業務を改善するための活動で、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の
5つのSから始まる言葉の総称です。

ダイカスト均一被膜生成の取り組みについて

ダイカスト(ダイキャスト)とは、アルミニウムや亜鉛、マグネシウムなどの非鉄金属の合金を高温で溶かし、金型に流し込み製品を成型する鋳造技術です。溶けた金属を流し込んで成型するので、元となる金型次第で複雑な形状に対応でき、樹脂では強度がたりない製品を作る際に適しているなどの特徴があります。
ただし、ダイカストに用いられるアルミニウム合金にはケイ素(シリコン)が多く含まれ、これらの含有量が多いとアルマイト処理が難しくなります。
ダイカストの材料は「難アルマイト材」であることから、アルマイト処理には高い技術が求められますが、当社ではダイキャスト材(ADC12)への高品質なアルマイト処理に取り組み、均一で硬い皮膜を生成しております。さらに、黒色アルマイトも対応可能です。

お問い合わせ Contact

0288-32-2090 受付時間/平日8:30~17:30